前回の「自宅のお風呂掃除後に防カビくん煙剤を使ってみた。」で防カビくん煙剤を使った紹介をました。 その防カビくん煙剤を使用する前にレックさんの「クエン酸の激落ちくん」を使用してドアレールのお掃除したので紹介します。
自宅のお風呂掃除でクエン酸の激落ちくんを使ってみた。ドアレール編
2020年2月21日
お風呂のドアレールは簡単にお掃除できます。
ただマメにお掃除しないと、汚れ(水垢)が積もって落とすのが大変になってしまいます。まずはレールの部分を簡単に分解できる場合は分解します。できる場合はドア付近にシールがあってあると思います
分解したら「クエン酸の激落ちくん」をシュシュシュと吹きかけてスポンジで洗うだけ。
※いつも通り、自己責任でお願いします。

写真のようにドアレールの外し方のシールが貼ってあります。


取り外し前



取り外し後

レックさんの「クエン酸の激落ちくん」です。

シュシュシュと吹きかける
ドアレールの部分は水垢が蓄積しやすい部分です。お掃除の基本として水垢汚れに対しては酸性の洗剤を選択するのが一般的です。そこで酸性の市販の洗剤で流行りの洗剤を選んでみました。
○感想
スプレーすると少しすっぱい臭いがしました。(そこまで気になるような臭いではありません。)そこまで強い洗剤ではないので、使い易いかと思います。
※実際の現場では汚れが強いので、プロの洗剤を使います。