前回の簡単にできるエアコンの日頃のお手入れフィルター編に引き続き、今回も簡単にできるエアコンの日頃のお手入れをご紹介します。外側のパネル編です。 今回のお手入れはエアコンの使用頻度で異なりますが、エアコンを使用するシーズンに1回が目安です。 ※最近は私達プロでも足がすくむ非常に高いところに設置してあるエアコンが増えてます。 絶対に無理はしないで下さい。
日頃できるエアコンのお手入れ②外側のパネル編
2019年2月20日

①まずは脚立やイスを用意しましす。※怪我をしないように気をつけて下さい。

②エアコンの上部のホコリを掃除機で吸い取ります。※天井とエアコンの上部の隙間が十分に無い場合は無理をしないでください。

③市販の洗剤をタオルに噴きつけてエアコンの周りを洗います。※中性洗剤がオススメです。

④上部、側面もやります。

⑤ルーバーを手で回します。※ルーバ―は非常に欠け易いので注意してください。※軽く力を入れて動かない場合は作業をしないでください。

⑥きつく絞ったタオルでエアコンの周りを洗います。
⑦最後に乾いたタオルで拭きあげます。
⑦最後に乾いたタオルで拭きあげます。
※ルーバーに関しては私どもプロのエアコン清掃業者でも最も壊す箇所です。十分ご注意の上、作業をしてください。
以上が外装パネルのお掃除の仕方でした。もしそれでもエアコンの効きが悪かったり、ニオイやカビが気になるようでしたら、エアコン内部の洗浄が必要です。今すぐに当店までお電話下さい。