エアコンのお手入れの仕方?!スプレーを検証しました。スプレー検証編

2019年2月26日

今回は市販のエアコン掃除スプレーを検証してみました。名付けてスプレー検証編です。"そのまんま"です。今回は長文です。

今回のブログでスプレー洗浄をやっておりますが、オススメしている訳ではございません。
※スプレー洗浄をする場合は自己責任でお願いします。
また都城大王店のエアコンクリーニングのサービスではスプレーを使用しません。(今回検証の為、特別に許可を得て使用してます。)
まず検証した条件を記載しときます。
①外装パネルは外しません ※スプレーの説明欄に記載がない為
②シロッコファンの洗浄はしません ※スプレーの説明欄にアルミフィンの記載しかない為。
③我々が通常する養生はしません ※スプレーの説明欄に記載がない為。
④洗浄後、乾燥させてしばらく運転させる ※スプレーの説明欄に記載。
では検証(実験)スタートです

スプレーシュー
①フィルターを外してシューー!!しました。缶をよく振りながら。
さらにシュー
②シューーー!!を続けました。注意書き通りに1本使いました。
乾燥中
③10分以上放置しました。乾燥中です。
吹き出し口はそのまま
※ちなみにスプレーだと吹き出し口は汚れたままです。

では外装パネルを外してみてどのようになったか確認します。

osouji_kawaii_midashi_52
最初の状態
洗浄前の熱交換器(アルミフィン)の写真です。※一度、外装パネルを外して写真を取り外装パネルを備え付けてます。
horizontal
after
スプレー後
スプレー洗浄後の写真です。しっかり汚れが落ちませんでした。※特にカバーで隠れてた部分が落ちてません。

ではこれからおそうじ本舗都城大王店のエアコン洗浄でどうなるか試してみます。

分解して養生します
いつも通り分解して養生しますその後、高圧洗浄機で洗浄します。
汚水です。
汚水出てきました。今回の場合、ファンも一緒におそうじしたのでその分の汚れも混ざってます。
osouji_kawaii_midashi_52
スプレー後
こちらがスプレーで洗浄した後
horizontal
after
20190226_last-e1551107371599
高圧洗浄機で洗浄した後
osouji_kawaii_midashi_52
吹き出し口はそのまま

horizontal
after
吹き出し口のクリーニング後
養生をしてるので吹き出し口にも、しっかり洗剤を当てれます。

今回の検証いががだったでしょうか?スプレーで洗浄した僕個人の感想です。カバーをつけながらスプレーを使用すると内部が見えないので、電気系統が濡れてしまわないか心配でした。
※繰り返しになりますが、スプレー洗浄は自己責任でお願いします。
今回は検証の為にスプレーを使用しましたが、おそうじ本舗都城大王店は高圧洗浄機で洗浄するのでご安心ください。

お見積り・お問い合わせはこちら
ページトップへ戻る